ファイルやりとりするときにファイルサーバ経由だと面倒なときがあるので自分のマシンにWebサーバ立ち上げてpublic_html以下にsymlink作って勝手に持ってってくれー、ってすることも多い。
$ sudo yum install -y httpd $ sudo vi /etc/httpd/conf.d/userdir.conf
userdir.confでdisabledになっててpublic_htmlがコメントアウトされてるので、コメントアウトを以下のように入れ替えて有効にする。
#UserDir disabled UserDir public_html
デフォルトでIndexesとかSymLinksIfOwnerMatchとか有効になってるので便利。
起動する。
$ sudo firewall-cmd --add-service=http $ sudo firewall-cmd --permanent --add-service=http $ sudo chkconfig httpd on $ sudo service httpd start
public_htmlを用意してテストする。
$ chmod 711 ~/ # デフォルトの700だとhttpdからpublic_html見えないので+xする必要がある $ mkdir ~/public_html $ echo 'foo' > ~/public_html/index.html $ curl http://localhost/~nekop/
ここでSELinuxに怒られるけど、setroubleshoot見れば以下の設定が必要だというのがすぐわかる。
$ sudo setsebool -P httpd_read_user_content 1 $ sudo setsebool -P httpd_enable_homedirs 1
これでcurlで正常に動くことを確認できるはず。