2015-01-01から1年間の記事一覧
この投稿はOpen PaaS Advent Calendar 2015の16日目の記事です。 OpenShiftにはソースコードからDockerイメージをビルドするs2iという仕組みがあります。ドキュメントを見ると煩雑な印象を受けるかもしれませんが、実はとっても簡単です。 単体のs2i s2iはgi…
OpenShift Dedicatedというお客様専用のOpenShiftをホスティング提供するサービスが正式開始しました。 OpenShift DedicatedはRed Hatがセットアップしてメンテナンスも提供するので、お客様は利用するだけ、というモデルになっています。AWS上全リージョン…
この投稿はOpen PaaS Advent Calendar 2015の14日目の記事です。 以前OpenShift Origin v3の最新版を試す - Vagrantで構築編とOpenShift Origin v3の最新版を試す - 利用編という2つの記事を書きましたが、7月時点のものでありバージョンはv1.0系でした。現…
この投稿はOpen PaaS Advent Calendar 2015の13日目の記事です。 OpenShift / Kubernetesではプロセスやコンテナのモニタリングが行われているので、煮たり焼いたり殴ったり殺したりしてもすぐ復旧するらしいのでやってみましょう。 材料はhello-sinatraさん…
この投稿はOpen PaaS Advent Calendar 2015の10日目の記事です。 OpenShiftでおもむろにnginxをデプロイしてみます。 $ oc new-app nginx # official "nginx" docker image on docker hub oc get allしてみますが、CrashLoopBackOffという状態になっていて稼…
この投稿はOpen PaaS Advent Calendar 2015の9日目の記事です。 openshift-ansibleとVagrantでOpenShift Origin v1.1を構築するでは3台構成のOpenShiftを構築しましたが、ちょっと試すだけなら3台も要らないよね?ってことで1台の構成を作ってみましょう。1…
この投稿はOpen PaaS Advent Calendar 2015の8日目の記事です。 OpenShiftにはopenshift-ansibleというインストーラーのプロジェクトがあり、Vagrantと組み合わせて簡単にOpenShiftの実行環境が構築できるようになっています。Vagrantでのセットアップについ…
年末調整ってなんであんなに書きにくいフォーマットなんだろうね?IT化自動化してほしい。 自分は都民共済(生命保険と介護保険の2つに分かれる)と学資保険が子供2人分なので、生命保険のエントリが4つ、介護保険のエントリが2つ。支払の主体としては自分と奥…
インターナルでWebhookが使えるGit hostでhttpしゃべるものが欲しかったのだけど、社内のGitがhttpsなのでフロントエンドでプロキシするか別のGit hostを、ということで気になっていたGogs試してみた。この人ボストンで学生やってるっぽいんだけどめちゃめち…
変なgrepしてたりコマンド置換$(...)使ってdocker rmから引数ないぞ警告でちゃうような微妙なサンプルが多かったので、自分のバージョンをメモ。 /etc/cron.daily/docker-cleanupに置いて日次実行にしてます。たまにマニュアルで叩いてたりもします。 #/bin/…
Vagrantは便利なんですが、ディスクイメージのサイズが固定されているので、デカイもの突っ込んで新しいイメージを作成とかするときに困ってしまいました。単にデカイのつっこむなら別のディスクをアタッチすればいいのですが、新しいイメージを作る時にはVa…
Dockerで遊んでるとテスト用にDocker registryが欲しくなります。Docker registryはdocker run -d -p 5000:5000 registry:latestとかで動かせるのですが、こういうのはOpenShiftに投げてしまうとラクです。 Docker registryのイメージはユーザを切り替えてい…
前回OpenShift Origin v3の最新版の環境を構築したので、アプリケーションを動作させてみます。慣れるとある程度複雑な構成のアプリケーションもコピペ感覚でボコボコ生やすことができて面白いですよ。 OpenShiftのクライアントコマンドであるocのバイナリさ…
OpenShift Origin v3の最新版はVagrantで簡単に試せるようになっています。現時点でのOpenShift Origin v3はバージョン1.0.3がリリースされたところなので、今回動かすのは1.0.4の開発版ということになります。 Vagrantで複数ノード構成を構築することもでき…
インストール後はeno1で普通の有線LAN接続なのを、ブリッジに変更して仮想マシンもブリッジインタフェース使うことで同じネットワークに繋げられるように。 sudo cp /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eno1{,.org} sudo vi /etc/sysconfig/network-scrip…
Fedora 22 WorkstationのLive USBはいつも使うので持っているのだけど、ちょっと作業用のサーバを作るのに使ったらインストーラでインストール内容がカスタマイズできないようで困った。今回の用途はsshして使うだけなのでGUIは必要ない。 ちょっと調べたけ…
Java EE 7アプリケーションサーバであるWildFly 9.0.0.Finalがリリースされました。WildFlyのサイトからダウンロードできます。 リリースノートはこちら。起動時間は8.2.0.Finalとほぼ変わらないようで1.5秒台でした。 10:14:47,764 INFO [org.jboss.as] (Co…
こんにちは、OpenShiftの中の人、nekopです。 昨日のRed Hat SummitでコンテナベースのPaaS環境、OpenShift Enterprise v3のリリースを発表しました。 簡単に言うと、OpenShift Enterprise v3はGitにコミットすると動作に必要なDockerコンテナ群の環境作って…
今週はRed Hat Summitという会社のイベントと、DevNationというコミュニティイベントをやっているので、追いやすいようにリンクをまとめます。 Red Hat Summit Red Hat Summit List of Sessions Red Hat Summit on YouTube Red Hat Summit Blog DevNation De…
Atomic HostはDockerコンテナを動作させるための基盤となるホストOSです。今までのようにサーバアプリケーションを動かすためにホストOSでパッケージをインストールしたりChef/Puppet/Ansibleでプロビジョニングしてセットアップするのではなく、アプリケー…
今日26日にFedora 22がリリースされるので、いつも通り一足先にインストールしてます。クリーンインストールしてセットアップスクリプト叩いてほっとくと環境ができあがるようにしてあります。 https://getfedora.org/ セットアップ時でのFedora 21からの目…
Java EE 6アプリケーションサーバJBoss EAPの最新バージョン6.4.0をリリースしました。Java 8での動作をサポートしています。 Red Hat Customer PortalのDownload - JBoss EAP 6.4からダウンロードできます。要サブスクリプションです。
Java EE 6のプロジェクトを作ろうとして自分のjava-examplesリポジトリを見直してみたら結構な量のJava EE 5のプロジェクトとJBoss AS 7のプロジェクトが転がっていて、こいつらもうほとんど使わないだろうなーと思ったのでoldに移した。消しても履歴から見…
先週お仕事ミーティングのためにドイツのベルリンに行っていたわけだけど、初めてプリペイドSIM買っていつものスマホで使うということをしてみたら快適だった。プリペイドSIMを購入するにあたって、ぐぐってもあまり確度の高い情報がなかったので自分の経験…
出張でドイツのベルリンに居ます。東京よりちょっと寒いけど雪は降ってないですね。ほんのちょっと北に行くと地面に少し残り雪がありました。 さて、Java EE 6アプリケーションサーバJBoss EAPの最新バージョン6.3.3をリリースしました。Java 8での動作をサ…
来週ドイツ出張で街に出たときのインターネット接続どうすっかなー、ということでユーロDATA basic申し込んだらルータ在庫切れで申し込み不可の連絡がきてしまった。2G/3G接続でLTEなし、速度最大2Mbpsだけど通信量無制限で1日あたり690円というのはとても良…
オープンソースデータグリッドInfinispanの商用版、JBoss Data Gridの最新リリースとなる6.4.0をリリースしました。 Red Hat Customer PortalのDownload - JBoss Data Gridからダウンロードできます。要サブスクリプションです。
Javaの1.4からjava.util.logging(以下JULと表記)というロギングパッケージが標準で使えるようになって、ログ出力のためにlog4jなどのサードパーティライブラリをいちいち導入したりする必要がなくなりみんな幸せになりました。 と言いたいところですこいつが…
あけましておめでとうございますついでに現状のWildFly関連のステータスをまとめておきます。 Java EE 7のコミュニティリリースはWildFly 8.2.0で一段落したので、次の大きなリリースはJava EE 7のエンタープライズ版であるJBoss EAP 7になります。 WildFly …