2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧
Japan JBoss User Group - JBoss AS7 夏祭りが無事終わりました。また同日Java 7がリリースされましたが、JBoss AS7はJava 7でも動作します。スライドはslideshareに置きました。前回の岡山の発表からドメイン管理の部分を追加しています。http://www.slides…
来週7/28の木曜日ですっ。Japan JBoss User Group - JBoss AS7 夏祭りhttp://atnd.org/events/18133
JBoss AS7のリリース、Twitterでいろんな反応があったので簡単に紹介してお返事とかするよ! 起動が10秒くらいであんまり速くない! 初回の起動ではないでしょうか。というのも、JavaやJBoss ASを構成するファイルがOS側のディスクキャッシュに存在していな…
自分がやっているセットアップを淡々と記録していきます。webプロファイル版じゃなく全部入り版を使ってます。まずは展開してデフォルト状態をバックアップ。バックアップにはgitとか使ってもいいかもしれないけど、とりあえずベタに行きます。 mkdir -p ~/u…
JBoss Application Server 7はJBoss AS 6をベースにせず、ノウハウだけを流用しコードはスクラッチから書きなおした新しいJBoss ASのリリースです。書きなおしているので良いところは残しつつ、今までのJBoss ASとは大幅に異なるリリースとなっています。バ…
新しいバーチャルマシンをGUIベースでセットアップする刺身たんぽぽ作業がいい加減飽きてきたのと、Amazon EC2なんかも使うことがあるのでその辺の手間を自動化したいですよね。ということでBoxGrinder使います。Fedora 15ではyumで一発インストール。 sudo …