nekop's blog

OpenShift / JBoss / WildFly / Infinispanの中の人 http://twitter.com/nekop

JJUGナイトセミナー Javaクラウドプラットフォーム大特集でOpenShiftの話をしてきました

JJUGナイトセミナー Javaクラウドプラットフォーム大特集OpenShiftのお話をしてきました。

スライドはここです。ハイライトをこちらにも書いておきます。

  • OpenShift Online (v2)は3アプリケーション無料でがんばってます
  • Dockerはサーバサイドソフトウェアの流通形態を変える超重要コンポーネント
  • Dockerをフルに活用するために、OpenShift v3はDockerを前提としてフルスクラッチで開発。他のDocker"も"使えます的なPaaSとはその点が顕著に異なり、Dockerがファーストクラスコンポーネントになっている
  • OpenShift = Docker/Kubernetes + みんなで簡単に使えるようにする機能群
    • 逆に言うと、Docker/Kubernetesだけではみんなで簡単に使えません
    • OpenShiftがUI、ユーザ管理、マルチテナント、ネットワーク、イメージビルド基盤を提供
  • OpenShiftにソースコード、Dockerイメージ、Dockerfileなどを放り込むとビルドしてデプロイして利用可能にしてくれる
  • PaaSが最も活用できるのは開発作業。しかし各開発者に自由に従量課金のパブリッククラウドPaaSを使わせるというのは多くの場合コスト管理上難しく、開発者側も従量課金コストが発生する場合は気軽に使えないプレッシャーを受ける。しかし、気軽に使ってもらえないとPaaSの恩恵はフルに受けられない。そのような背景があってPaaSはオンプレミスで活きる場合が多い
  • アプリケーション開発者はアプリケーション開発に専念して価値を創出すべき。開発者のマシンでVMあげたり、VMリソースは払い出すけどセットアップはやってね、とかDBのインストールとセットアップとかやらせる、というような状況は本来避けたいもの

PaaSは無くても生きていけないわけではないので見過ごされがちですが、あるとすごく便利です。社内にPaaSがあることによってアプリケーション開発者が社内で勝手に便利アプリケーションを作ってホストするようになったという副次的効果があったというお話も聞いていますし、使い込めば開発生産性のブースターとしても機能する強力なプラットフォームですので、ぜひお好きなPaaSを試してみてください。