nekop's blog

OpenShift / JBoss / WildFly / Infinispanの中の人 http://twitter.com/nekop

OpenShift Origin v1.3.0-rc1をoc cluster up

VagrantVMセットアップする部分は前回のFedora 24でoc cluster upを利用してOpenShift Originをセットアップするを参照。

DOWNLOAD_URL=https://github.com/openshift/origin/releases/download/v1.3.0-rc1/openshift-origin-client-tools-v1.3.0-rc1-ac0bb1bf6a629e0c262f04636b8cf2916b16098c-linux-64bit.tar.gz
FILENAME=$(basename $DOWNLOAD_URL)
PATHNAME=${FILENAME%%\.tar\.gz}

sudo dnf install git docker -y
sudo sh -c "echo INSECURE_REGISTRY='--insecure-registry 172.30.0.0/16' >> /etc/sysconfig/docker"
sudo systemctl start docker
sudo systemctl enable docker
curl -LO $DOWNLOAD_URL
sudo tar xf $FILENAME --strip=1 -C /usr/bin $PATHNAME/oc
sudo curl -L https://raw.githubusercontent.com/openshift/origin/master/contrib/completions/bash/oc -o /etc/bash_completion.d/oc
. /etc/bash_completion.d/oc
sudo oc cluster up --metrics
mkdir ~/.kube/
sudo cat /var/lib/origin/openshift.local.config/master/admin.kubeconfig > ~/.kube/config

WildFly Swarm 2016.9 リリース、MicroProfileで実行

WildFly Swarm 2016.9がリリースされたので試してみます。

WildFly Swarm Project Generatorでデフォルトのまま生成してみると以下のpom.xmlが生成されました。Swarmのバージョンが2016.8.1とひとつ前のものになっているので、2016.9に書き換えてmvn packageでビルドします。ビルドしたら50MB弱のtarget/demo-swarm.jarが出来上がり、java -jar target/demo-swarm.jarで起動できます。http://localhost:8080/rest/helloにアクセスするとHello from WildFly Swarm!が表示されます。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<project xmlns="http://maven.apache.org/POM/4.0.0" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
    xsi:schemaLocation="http://maven.apache.org/POM/4.0.0 http://maven.apache.org/maven-v4_0_0.xsd">

  <modelVersion>4.0.0</modelVersion>
  <groupId>com.example</groupId>
  <artifactId>demo</artifactId>
  <name>Wildfly Swarm Example</name>
  <version>1.0.0-SNAPSHOT</version>
  <packaging>war</packaging>

  <properties>
    <version.wildfly.swarm>2016.8.1</version.wildfly.swarm>
    <maven.compiler.source>1.8</maven.compiler.source>
    <maven.compiler.target>1.8</maven.compiler.target>
    <failOnMissingWebXml>false</failOnMissingWebXml>
    <project.build.sourceEncoding>UTF-8</project.build.sourceEncoding>
  </properties>

  <dependencyManagement>
    <dependencies>
      <dependency>
        <groupId>org.wildfly.swarm</groupId>
        <artifactId>bom-all</artifactId>
        <version>${version.wildfly.swarm}</version>
        <scope>import</scope>
        <type>pom</type>
      </dependency>
    </dependencies>
  </dependencyManagement>

  <build>
    <finalName>demo</finalName>
    <plugins>
      <plugin>
        <groupId>org.wildfly.swarm</groupId>
        <artifactId>wildfly-swarm-plugin</artifactId>
        <version>${version.wildfly.swarm}</version>
        <executions>
          <execution>
            <goals>
              <goal>package</goal>
            </goals>
          </execution>
        </executions>
      </plugin>
    </plugins>
  </build>

  <dependencies>
    <!-- Java EE 7 dependency -->
    <dependency>
      <groupId>javax</groupId>
      <artifactId>javaee-api</artifactId>
      <version>7.0</version>
      <scope>provided</scope>
    </dependency>
    <!-- Wildfly Swarm Fractions -->
  </dependencies>
</project>

demo-swarm.jarの中には_bootstrap/demo.warというようにアプリケーションのwarが含まれています。

swarm.jarを実行するのではなく、WildFly Swarm MicroProfileを使って指定したwarを実行することもでできます。

java -jar microprofile-2016.9-hollowswarm.jar target/demo.war

Nexus 7 2012にPure Nexus 6.0.1をインストール

Nexus 7 2012 "grouper"のオフィシャルアップデートがパフォーマンスが致命的に悪いポンコツ5.1.1で終わってしまっていて使い物にならなかったのでCyanogenMod 12.1を入れて子どものYouTube端末にしていたんだけど、こちらも最近パフォーマンスが非常に悪い状態で10秒くらい固まることが多くなってきていた。

CyanogenModもstableは2015-11のままでアップデートされていないようなので、Pure Nexus 6をつっこんだ。前回CyanogenModを入れたときには、Pure Nexus 6はまともに動かなかったので、CyanogenModを入れたのだった。

Fedora 24ではandroid-toolsを入れるとadb/fastbootが使える。

sudo dnf install -y android-tools

bootloaderを起動した状態でunlockを発行する。bootloaderはUSB Debugging有効でsudo adb reboot bootloaderか、電源ボタン+ボリューム下ボタン長押しで電源ONにするかで起動できる。

sudo fastboot oem unlock

recovery領域をTWRPに入れ替える。

sudo fastboot flash recovery twrp.img

flashしたら、bootloaderからRecover起動を選択するとTWRPが起動する。

USB接続からPure NexusとOpen GAppsのzipをNexus 7のDownloadディレクトリに転送する。転送したらTWRP上のInstallでzip選択して実行。再起動するとPure Nexusになる。

さて、Pure NexusだとYouTube閲覧端末として十分なパフォーマンス出るかな?